何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

美術品・芸術品

周南市誕生20周年記念「周南冬のツリーまつり」ウインターイルミネーション2023(2)天空のライティングフラワーショー(山口県周南市飯島町2丁目、青空公園)

【PH通り(平和通り方面を望む)】 私達は御幸通りからPH通りに入って、青空公園(天空のライティングフラワーショー)を目指して歩んでいます。静かなPH通りですが、街路樹イルミネーションがきれいだけでなく、彫刻やアート作品が点在して、芸術の路らしき…

上関海峡(3)上関港、道の駅「上関海峡」、四階楼(山口県熊毛郡上関町大字長島~室津)

【長島の上関港から上関海峡にかかる上関大橋(かみのせきおおはし)を望む<上関大橋のこちら側が長島で向こう側が本土の室津(むろつ)>】 上関大橋は1969年(昭和44年)6月に完成。上関海峡の長島と本土の室津半島を結ぶ全長220m、海面からの…

安芸の小京都・竹原(10)かぐや姫美術館(広島県竹原市忠海床浦2丁目12-8)

【かぐや姫美術館】 エデンの海パーキングから車で国道185号線を東に少し走ると、かぐや姫美術館があります。本立寺(ほんりゅうじ・日蓮宗)の中にある、かぐや姫美術館は1999年にオープンしました。土蔵を改造した展示室には、木目込み人形作家・金…

安芸の小京都・竹原(7)たけはら町並み保存地区<5>頼惟清旧宅、街並みギャラリーS(広島県竹原市本町3丁目)

昔ながらの木造建築の屋敷が建ち並ぶ、たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物保存地区)の本町通りを散策してきましたが、突き当りに、胡堂が見えてきました。通りの散策も終わりに近づきました。【他の写真】 【頼惟清(らい・ただすが)旧宅】 幕末の…

室積半島(3)光ふるさと郷土館(山口県光市室積5丁目6-5)

光ふるさと郷土館(海商通り)。光ふるさと郷土館は平成5年9月オープンしました。光市制50周年記念として、また、ふるさと創生事業の一つとして整備されました。同郷土館の建物は明治初期に建てられた商家です。この商家は、江戸時代から昭和30年代に…

比治山公園(3)広島市現代美術館(広島県広島市南区比治山公園)

広島市現代美術館(改修工事前の全景・現在改修工事中で閉館中・写真は同美術館サイトより)。建築・設計は黒川紀章。巨大な円形広場、古代ヨーロッパを思わせる玄関周辺。同美術館の屋根は三角屋根で日本の蔵をイメージさせます。建物の素材は地面から高く…

比治山公園(1)芸術と原爆と鎮魂の丘(広島県広島市南区比治山公園)

比治山陸軍墓地内のフランス人墓地から広島市街地と瀬戸内海を望む。中央に広島湾に浮かぶ似島(にのしま)の安芸小富士(あきのこふじ=標高278m・富士山に似ています)が見えます。その左側後方に旧海軍の海軍兵学校(現・海上自衛隊幹部候補生学校)…

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(3)常設展示作品(広島県廿日市市下平良1丁目11-1)

1階市民ホールから2階へ上がる階段正面に展示されている陶壁画、「海と風と」。備前焼作家・金重晃介(かねしげ・こうすけ)作。金重晃介は1943年岡山県備前市生まれ。人間国宝・金重陶陽(かねしげ・とうよう)の三男。東京芸術大学大学院彫刻科卒。…

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(2)アミちゃん降臨 天空にきらめく神秘の光・ 西美公二展(広島県廿日市市下平良1丁目11-1)

はつかいち美術ギャラリー入口(2階)。はつかいち美術ギャラリーに入ってみました。「アミちゃん降臨 天空にきらめく神秘の光・ 西美公二展」(2021年11月27日~12月26日)が開催されていました。洋画家・西美公二(にしみ・こうじ)は広島市…

吉川史料館(3)収蔵品を垣間見る(山口県岩国市横山2丁目)

吉川史料館。吉川史料館には、吉川家に伝来した歴史資料と美術工芸品など約7000点が収蔵されています。そのうち約2500点の歴史資料が国指定重要文化財です。また、約2500点の美術工芸品のうち、国宝の太刀1点、国指定重要美術品8点があります…

吉川史料館(1)800年の歴史をもつ吉川家の歴史資料と美術工芸品(山口県岩国市横山2丁目)

堀にかかる石橋から北西方向の城山(標高200m)を望む。中央には岩国城ロープウェイ、右上の山頂には桃山南蛮造りの岩国城が聳えています。堀の左側には吉香公園が広がっています。 石橋の反対側、南東方向には吉香花菖蒲園があり、その左手の白い建築物…

初夏の錦帯橋(2)周辺風景(山口県岩国市岩国)

吉香公園入口。向いの山は岩国城のある城山。錦帯橋の西側、横山地区には広大な吉香公園がありますが、今回は錦帯橋の河畔や近くの風景、建物、商店などを巡りました。なお、錦帯橋周辺は、6月18日、国重要文化的景観に選定されることが決まりました。 ソ…

漢陽寺(1)“昭和の雪舟”重森三玲の六つの庭(山口県周南市鹿野上)

鹿苑山・漢陽寺(ろくおんざん・かんようじ)。参道より山門を望む。臨済宗南禅寺派の寺院である漢陽寺は、室町時代の1374年、後に中国地方を支配する大内氏により祈願所として創建されました。正式名称は、大本山南禅寺派別格地鹿苑山漢陽寺。漢陽寺は…

光市文化センター(2)総合的博物館を目ざして(山口県光市光井9丁目)

光市文化センター(西側・駐車場より撮影)。光市文化センターは、旧光市制35周年記念事業として、歴史民俗資料館、美術館、科学館を含めた総合的博物館をめざして昭和55年(1980年)11月に開館しました。 光市文化センター・ピロティ<吹き抜け外…

光市文化センター(1)わが家所蔵の美術品展(山口県光市光井9丁目)

光市文化センター。1階の企画展示室で開催された「わが家所蔵の美術品展」(3月14日まで)に行きました。 「わが家所蔵の美術品展」は、市民や企業が所有している秘蔵品、愛蔵品を公開する企画展です。 今回は、洋画、日本画、掛軸(書・画)、祝扇、小…

四階楼(2)ステンドグラス(山口県熊毛郡上関町室津字築出町)

四階楼4階。最上階の4階はこの建物のハイライトと言えます。18畳の大広間の四方にはフランス製のステンドグラスの両開きの窓が組み込まれていて、まるで別世界のようです。天井には鳳凰の漆喰鏝絵。ステンドグラスと畳という和洋折衷に不自然さはなく、…