何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

恐竜

アスピラート(2)TrickArt展<2>恐竜に食べられたり、サメに乗ったり…非日常的なアートの世界でワクワク(山口県防府市戎町、笑顔満開通り)

【アロサウルス】 引き続き、防府市のアスピラートで開催されているトリックアート展(8月24日まで)を巡ります。「ヘルプ・ミー!」 突然壁から飛び出した、恐竜アロサウルスに食べられてしまいそうです。アロサウルスは ”異なるトカゲ” の意味で、日本…

ウッドワン美術館(4)ミュージアムグッズ(広島県廿日市市吉和4278)

【ウッドワン美術館・チケットカウンター&ショップ】 私達は企画展「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」(9月23日まで)を鑑賞しました。作家の玉田多紀さんは16年以上前からダンボールを素材とした作品を制作し環境問題や現代社会で人間が直面する問…

ウッドワン美術館(2)「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」<1>段ボールという素材から無限の可能性を引き出す(広島県廿日市市吉和4278)

【「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」展示会場(ウッドワン美術館)】 ウッドワン美術館に入館しチケットを買って、夏期特別展「造形作家 玉田多紀 ダンボール物語」(9月23日まで)の展示会場に入ると、古紙ダンボールのみを使って製作された生き物た…

須金フルーツランド(2)福田フルーツパーク(山口県周南市金峰西中原)

福田フルーツパーク(須金フルーツランド内)。敷地面積350アール(35000平方メートル)という広大な農園です。ブドウ20種、梨15種、ブルーベリーなどを栽培しています。今は、ブドウ狩り、梨狩りのシーズンです。【他の写真】 福田フルーツパー…

蜂ヶ峯総合公園(4)公園風景(山口県玖珂郡和木町大字瀬田字紺屋作)

蜂ヶ峯総合公園・管理棟。この公園は一般財団法人和木町蜂ヶ峯総合公園管理協会により運営されている広大な公園です。このような広大な公園事業は県の事業に相当しますが、和木町は小さな町にもかかわらず、この公園を造り成功させました。和木町には三井化…

蜂ヶ峯総合公園(3)恐竜の森(山口県玖珂郡和木町大字瀬田字紺屋作)

蜂ヶ峯総合公園のバラ園の隣に恐竜の森とキャンプ場の入口があります。入口で「いらっしゃい」と出迎えてくれたのは、爬虫類の祖先といわれるセイムリア。小高い丘の斜面がキャンプ場で、丘の上の森が恐竜の森となっています。【他の写真】 斜面のキャンプ場…

広島空港(広島県三原市本郷町)

広島空港(三原市)。瀬戸内海から12キロ内陸の山を切り開いて造った空港で、標高330m。平成5年10月移転オープン。以前の空港は広島市内の西区観音新町にありましたが、今はヘリポートとして使用されています。 広島空港ショップイベント「ジュラシ…

恐竜公園(岡山県笠岡市横島)2

瀬戸内海から細長く入りこんだ入り江(笠岡湾)にかかる、神島外港線(県道195号線)の「神島(こうのしま)大橋」の上から左側の、「笠岡市立カブトガニ博物館」と、その左奥に広がる「恐竜公園」を望む。その向こうには瀬戸内海が広がっています。 恐竜…

恐竜公園(岡山県笠岡市横島)1

恐竜公園。カブトガニ博物館の前にあります。本格的な恐竜公園としては日本国内初。カブトガニと同時代に生きていた恐竜の復元模型が7種8体展示されています。 ディプロドクス。全長27m、体重10~11t。草食で、森林や草原、沿岸に生息。 ティラノ…

笠岡市立カブトガニ博物館(岡山県笠岡市横島)2

笠岡市立カブトガニ博物館。モニュメント「正十二面体のカブトガニ」。宇宙の永遠の広がりと、太古からの悠久の時間を表しています。 カブトガニ博物館を上空から見るとカブトガニの形になっています(グーグル地図より)。瀬戸内海に面した笠岡市の笠岡湾一…

笠岡市立カブトガニ博物館(岡山県笠岡市横島)1

笠岡市立カブトガニ博物館。世界で唯一のカブトガニをテーマにした博物館。 カブトガニ博物館ホール。左下は、同館のマスコットキャラクター「カブ希」と、後ろの「カブ望」。 カブトガニのマリオネット(あやつり人形)。カブトガニの血液は人類に役立って…

河津桜(山口県下松市笠戸島)2

体長15mの恐竜、ティラノサウルスは、トリケラトプスとともに、笠戸島の名物。 公園の高台には、体長9mのトリケラトプスが口を開けています。 稲田麗奈「おいで僕のそばに」