橋
夜の周南市徳山駅前賑わい交流施設(3階建・裏は徳山駅)。第36回周南冬のツリーまつり・ウインターイルミネーション(2020年12月1日~2021年1月10日)期間中は、周南市徳山駅前賑わい交流施設も人気でした。【他の写真】 周南市徳山駅前賑…
上関大橋(南側より撮影)。道の駅「上関海峡」から南に約300mの地点にあります。上関町の室津と長島(上関町)の間の上関海峡にかかる大橋。昭和44年6月完成。橋長220m。橋の下には室津灯台があります。【他の写真】 上関大橋の上から上関海峡(…
田布施川(2級河川)。花見の名所です。両岸に桜の木(約350本)が植えてあります。上流は光市大和町塩田。下流は国道188号線の新八海橋の下を流れ、入り江から瀬戸内海に注いでいます。この田布施川の左側に田布施地域交流館があります。【他の写真…
岩国国際観光ホテル(錦川対岸の錦帯橋近くから撮影)。このホテル3階に岩国四川飯店(創業40年・本格中華料理)があります。【他の写真】 岩国国際観光ホテル玄関。3階の岩国四川飯店は、外からも行けますが、今回はホテルの中に入って上がりました。 …
国営備北丘陵公園(こくえいびほくきゅうりょうこうえん)内の「里山の駅 ふらり」(写真の建物・公園の北入口エリア)に駐車して入りました。ちなみに国営備北丘陵公園は、中国地方唯一の国営公園で、瀬戸内海から約50km内陸に入った中国山地(中国地方…
錦川に架かる錦帯橋。名勝に指定されており、「日本三名橋」や「日本三大奇橋」に数えられます。現在、健全度調査(老朽調査)と保全工事が行われています(来年3月16日まで)。工事中ですが、渡橋は可能(片側通行)。 夕方ですが、錦帯橋近くの河原の駐…
千光寺公園・頂上展望台(標高144m)。ロープウェイ山頂駅から近いです。展望台には、展望レストラン「グリル展望」があり、周辺には、出会いの広場、恋人の聖地碑、「あけぼの」像、観光協会売店などがあります。なお、この頂上展望台は、千光寺公園頂…
今回は尾道市を訪ね、千光寺公園を撮影します。その前に、おのみち映画資料館(海岸通り・尾道市役所前)に寄りました。尾道を舞台に撮影された映画や、広島出身の映画監督の資料やポスター、撮影機器などが展示されています。 おのみち映画資料館。この映写…
三景園入口。回遊式庭園、三景園は、広島空港開港を記念して1993年に広島空港近くに造られました。 入口から下ります。広島県は中国山地の南面に位置し、数多くの渓谷や山里が点在し、瀬戸内海にも面しています。その「山」「里」「海」の「三景」をテー…
山口県柳井市の柳井港ポートビル。四国の道後温泉旅行のため、山口県の柳井市から防予フェリー、オレンジラインで瀬戸内海を横断し、愛媛県の松山市に渡ります。柳井市も松山市も、共にミカンの産地なので、両市をつなぐ航路は「オレンジライン」と呼ばれて…
錦帯橋付近の広い河原の大駐車場には、観光バスも多数。お土産店も並んでいます。 錦川に架かる錦帯橋の上流には、鵜飼の船が並んでいます。 西湖錦帯橋(写真は「錦帯橋を世界遺産に推す会」のサイトより転載)。岩国藩三代目藩主・吉川広嘉公は、中国浙江…
5連のアーチ橋からなる錦帯橋。中央の3橋は無桁のアーチです。橋全体は木造で釘は1本も使用されていません。全長193.3m。文化財保護法により「名勝」に指定されています。 錦川に架かる錦帯橋は、1673年(延宝元年)、岩国藩三代目藩主・吉川広…
岩国徴古館。航空博物館誘致関連事業・企画展「救難飛行艇の世界」が開催されています。5月12日まで。 今回の企画展のために、漫画家・月島冬二氏(福岡市出身・著書「US-2救難飛行艇開発物語」など多数)が描き下ろした画「US-2&錦帯橋」。錦帯橋の上…
吉香公園(きっこうこうえん)。錦帯橋の近くにあります。1968年に都市総合公園として認定されました。 山内壮夫(やまうち・たけお)の作品、「和」。岩国市役所にあったものを、新庁舎完成に伴い、ここに移しました。山内壮夫は野外彫刻i家。北海道出…
グリーンステイながうら(山口県周防大島町)。 グリーンステイながうら。桃の花が咲いています。左の島は前島。 船の形をした由宇歴史民俗資料館(山口県岩国市由宇町神東)。 潮風公園みなとオアシスゆう(山口県岩国市由宇町)。由宇町にはカープ練習場が…
大島大橋(山口県の柳井市と周防大島町をつなぐ橋)。 グリーンステイながうら(山口県周防大島町)。 グリーンステイながうら(山口県周防大島町)。 潮風公園みなとオアシスゆう(山口県岩国市由宇町)。 山口県岩国市飯田町の岸壁から、阿多田島、江田島…
門司港レトロ。韓国からの団体客が多数来ていました。 門司港レトロを北側から望む。 タワー「門司港レトロハイマート」(門司港レトロ展望室)。下の西洋建築は、大連友好記念館(旧国際友好記念図書館)。門司港は中国の大連市と国際航路を結び、1979…
門司港レトロ。かつて外国貿易で栄えた時代の建造物を中心に、ホテル・商業施設なども大正レトロ調に整備されています。右の大きな建物はプレミアホテル門司港。左のキャラクター像は、「バナナマン・ブラック」。 キレキャラ「バナナマン・ブラック」。バナ…
橋の東側(秋穂二島)から周防大橋を望む。左の小山が藤尾山公園。 橋の東側(秋穂二島)にある幸崎公園。 周防大橋近くの堤防から、秋穂二島地区(旧・秋穂二島村)の広大な田園地帯を望む。 藤尾山公園(中腹の遊園地)。ここまでは車で上れました。 さら…
周防大橋を西(深溝・藤尾山公園側)から、東(秋穂二島<あいおふたじま>・幸崎<こうさき>公園側)に向かって車で渡りました。 周防大橋は全長1040m。 秋穂二島(橋の下流)から周防大橋を望む。 橋の左側の小山は、藤尾山公園(標高69m)。 周…
標高540mの銭壺山山頂までの登山道は、国道188号線の入り口から7kmあります。 写真のように整備された道路もありますが、ほとんどが曲がりくねった道路でカーブも多く、細い道路もあります。 この登山道では、車の運転は気が抜けません。 山頂付近の…
弥栄大橋は、全長560m。人造湖に架かる、鋼斜張橋としては、西日本一の長さ。 弥栄大橋から、弥栄湖上流を望む。 ヨルシカ「ただ君に晴れ」
広島県と山口県の、県境にある弥栄湖は、「ダム湖百選」に選ばれています。人造湖としては、中国地方最大級。遠くに見える橋は、弥栄大橋。 弥栄湖。自然の景観が美しく、レンタルボートやカヌーも楽しめます。 Do As Infinity「深い森」