作詞家・作曲家
防府市のアスピラート2階にある「大村能章の部屋」を訪れました。防府市出身の大村能章(おおむら・のうしょう)は中山晋平、古賀政男等と一世を風靡した昭和の歌謡作曲家です。その作品数は8000曲とも言われています。「大村能章の部屋」には大村能章…
【アスピラート(北側の県道185号線から撮影)】 防府市(ほうふし)のアスピラート(防府市地域交流センター)は市民の文化活動の拠点として1998年(平成10年)に開館しました。音楽ホールはクラシック音楽の演奏に適しており、高い評価を受けてい…
【剣豪・佐々木小次郎の像(吉香花菖蒲園)】 後方の城山の上には岩国城が見えます。吉川英治の小説「宮本武蔵」には佐々木小次郎(ささき・こじろう)は「先祖以来、岩国の住」と記されています(その他の説もあります)。毛利氏に仕えた後、小倉藩の剣術師…
周防大島町出身の作詞家・星野哲郎を記念して平成19年に開館しました。周辺は記念公園となっています。 入口ホール・売店(館内はここ以外撮影禁止)。星野哲郎の写真が並んでいます。 記念館は海に面しています。商船学校出身の星野哲郎は、海が好きでし…