何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

郷土の有名人

アスピラート(4)市民の文化活動(支援と触発)の拠点(山口県防府市戎町、笑顔満開通り)

【アスピラート(北側の県道185号線から撮影)】 防府市(ほうふし)のアスピラート(防府市地域交流センター)は市民の文化活動の拠点として1998年(平成10年)に開館しました。音楽ホールはクラシック音楽の演奏に適しており、高い評価を受けてい…

錦帯橋まつり(5)まつりの風景<1>錦帯橋を渡る大名行列(山口県岩国市岩国)

【錦帯橋を渡る大名行列の先頭(岩国地区の下河原駐車場から撮影)】 山口県岩国市で開催された第47回錦帯橋まつりでは、大名行列が7年ぶりに行われました。岩国小学校(岩国3丁目)を出発して錦帯橋を渡り、吉香公園(横山地区)まで約1kmを歩く行列…

ウッドワン美術館(1)中国山地のリゾート地にある人気の美術館(広島県廿日市市吉和4278)

【ウッドワン美術館のある高原より吉和地区と中国山地の山々を望む】 瀬戸内海から遠く離れた内陸の中国山地の高地に位置する吉和(よしわ)地区<広島県廿日市市(はつかいちし)>に初めて来ました。この原生林も残る高地(標高600m)の高原にある人気…

TOKUYAMA DECK (徳山デッキ)(2)TOKUYAMA DECKから周南市徳山駅前賑わい交流施設とJR徳山駅へ(山口県周南市御幸通2丁目)

【TOKUYAMA DECK商業施設(D2)2階通路】 TOKUYAMA DECK商業施設(D2)の1階からエスカレーターで2階に上がりました。これから通路を通ってデッキテラス(屋上庭園)に出て、周南市徳山駅前賑わい交流施設に渡り、そこからJR徳山駅に入り新幹線乗り場に向…

錦帯橋と桜(3)周辺の風景<3>(山口県岩国市横山)

【横山地区の吉香花菖蒲園のほとりから城山に聳える岩国城天守閣を望む】 岩国城は城山の上、標高200mのところにあります(城山の山頂<標高300m>は岩国城から南に1500mの電波塔の位置)。岩国城は2006年(平成18年)4月に日本100名…

周南市美術博物館「ちびまる子ちゃん展」(1)周南市美術博物館の周辺風景(山口県周南市花畠町10-16)

【周南市美術博物館前から「緑と文化のプロムナード」の南側を望む】 「ちびまる子ちゃん展」(6月1日~7月17日)が開催されている周南市美術博物館に私達はやって来ました。「緑と文化のプロムナード」は徳山小学校から周南市美術博物館までの約650…

安芸の小京都・竹原(1)映画・ドラマ・アニメの聖地(広島県竹原市)

【高台の普明閣(ふめいかく)より、たけはら町並み保存地区(手前)と扇状に広がる竹原市街を望む。遠方の山は竹原市の西に聳える朝日山(あさひやま・標高454m)】 広島県竹原市を訪れました。平安時代に京都・下鴨(しもがも)神社の荘園として栄えた…

虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜2丁目)

西側から虹ケ浜海水浴場(全長約2.4km)の東側を望む。8月末なので海水浴客は少ないです。室積海水浴場と形状が似ています。広々とした遠浅のビーチで、砂も細かく水もきれいなので人気の海水浴場です。東側の端の沖にある大きな島は大水無瀬島(おお…

宇野千代の生家・その他の写真

宇野千代の生家(山口県岩国市川西)・その他の写真。

伊藤博文の言

岸信介の書による「伊藤博文の言」

伊藤博文の略歴

伊藤博文の略歴

旧伊藤博文邸

旧伊藤博文邸

伊藤博文の幼年時代

初代内閣総理大臣・伊藤博文公爵の幼年時代。