何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

千光寺山ロープウェイ(広島県尾道市十四日元町長江口・山麓駅➡千光寺公園・山頂駅)

今回は尾道市を訪ね、千光寺公園を撮影します。その前に、おのみち映画資料館(海岸通り・尾道市役所前)に寄りました。尾道を舞台に撮影された映画や、広島出身の映画監督の資料やポスター、撮影機器などが展示されています。

f:id:nagisa777aoi:20191022092442j:plain

 

 

おのみち映画資料館。この映写機は、実際に映画館で使用されていたものです。おのみち映画資料館には、尾道市出身の大林宜彦監督の映画資料はありません。大林宜彦監督の尾道市を舞台にした映画作品は多数あります。代表的な「尾道3部作」は、「転校生」(1982年)、「時をかける少女」(1983年)、「さびしんぼう」(1985年)。さらに「新尾道3部作」として、「ふたり」(1991年)、「あした」(1995年)、「あの、夏の日」(1999年)があります。これらの資料は展示されていません。大林監督は“映画のロケ地跡は自然のまま”残したいと考えています。一方、尾道市は“映画のまち尾道”として観光客誘致の多彩な施策を行っています。この対立で、大林監督は作品展示を許可していないのです。

f:id:nagisa777aoi:20191022092502j:plain

 

 

おのみち歴史博物館(旧尾道銀行本店・尾道市重要文化財)。尾道遺跡出土品や市指定文化財、歴史資料などが展示してあります。外観の大きな建物に比べて、内部の展示室は意外に小さかったです。

f:id:nagisa777aoi:20191022092521j:plain

 

 

尾道ラーメンを食べました。尾道訪問は今回で3回目ですが、本場の尾道ラーメン店で食べたのは初めてで、美味しかったです。「尾道ラーメン」は、台湾出身の朱阿俊が尾道で作った中華そばがルーツで、瀬戸内海では有名です。

f:id:nagisa777aoi:20191022092538j:plain

 

 

尾道市内の国道2号線から、千光寺山(千光寺公園・標高144m)を望む。今回は、あの千光寺公園を訪れる旅です。

f:id:nagisa777aoi:20191022092556j:plain

 

 

千光寺山ロープウェイ山麓駅。この団体は中国人の観光客でした。

f:id:nagisa777aoi:20191022092615j:plain

 

 

山麓駅を出発。千光寺公園山頂駅まで、ゴンドラで3分間の空中散歩です。

f:id:nagisa777aoi:20191022092642j:plain

 

 

尾道市街が見渡せます。左前方の遠くに小さく、瀬戸内しまなみ海道新尾道大橋が見えます。その右の島は向島向島尾道市の間の海は尾道水道(日本遺産認定)です。瀬戸内しまなみ海道は、広島県尾道市と四国の愛媛県今治市を結ぶ、全長約60kmの、瀬戸内海の島々を渡る自動車専用道路です。

f:id:nagisa777aoi:20191022092700j:plain

 

 

千光寺山の中腹にある千光寺が見えます。「寺の町」尾道市には、他に著名な耕三寺(生口島)もあります。「私が友人に求める美点は、ユーモアと下心のない態度です。これは友情の最も大切な美点です」(フランソワーズ・サガン)。フランソワーズ・サガンについては、こちら。

f:id:nagisa777aoi:20191022092726j:plain

 

 

小雨が降り始めました。尾道市は、「寺の町」「文学の町」「映画のまち」「猫の街」「坂の町」などと呼ばれる多彩な街です。いつか、映画、文学、寺、猫など、テーマ別に尾道を撮ってみたいです。

f:id:nagisa777aoi:20191022092909j:plain

 

 

千光寺公園山頂駅に着きました。山頂駅には、ロープウェイ駅長の「恋会門(こいえもん)」と、ガイドの「さくら」のキャラクター猫が出迎えてくれました。

f:id:nagisa777aoi:20191022092927j:plain

 

 

千光寺公園は、平成21年に「恋人の聖地」として認定されています。

f:id:nagisa777aoi:20191022092949j:plain

コバソロ & こぴ「変わらないもの」