何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

比治山公園(6)比治山陸軍墓地(広島県広島市南区比治山公園)

<比治山陸軍墓地・入口>。明治5年、広島鎮台設置時に鎮台の兵士を弔う国有墓地として、比治山に陸軍墓地が整備されました。ところが、第二次世界大戦末期の昭和19年には高射砲陣地構築のため、陸軍墓地の大部分が移設・集約されました。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404084928j:plain

 

 

<左側は陸軍軍人合葬之墓。右側は不明墓碑五百余柱供養碑>。比治山陸軍墓地は昭和20年8月6日の原子爆弾投下により大きな被害を受けました。さらに、終戦後、比治山にABCC(米国の原爆傷害調査委員会)の施設を建設するため、米国により陸軍墓地の墓石や遺骨が掘り返され、谷間に捨てられ、比治山陸軍墓地は消滅しました。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404084948j:plain

 

 

<「日出の台」記念碑>。壊滅的な状態だった陸軍墓地は、岩田日出子氏をはじめ、立石吾一氏、村田安弘氏を中心とした有志による献身的な奉仕により、昭和35年に比治山陸軍墓地として再建されました。国有墓地ではなく、広島比治山陸軍墓地奉賛会が維持・管理を行っています。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085008j:plain

 

 

<各県出身別・日本全国の兵士の墓>。明治10年の西南戦争から第二次世界大戦までの約4500柱が埋葬され、約3500基の墓石が並んでいます。沖縄県以外の日本全国の兵士の墓があります。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085029j:plain

 

 

日清戦争合葬墓碑>。日清戦争(明治27年7月~28年4月)の陸軍軍人、軍属、軍役夫の合葬墓。昭和20年8月15日の第二次世界大戦終戦まで尋常小学校の修身教科書に掲載されていた、ラッパ手の陸軍兵士、「木口小平」(きぐち・こへい)の名前もこの日清戦争合葬墓に刻まれています。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085052j:plain

 

 

<電信兵慰霊碑>。大正11年広島市比治山に創設された電信第二連隊、同関連諸部隊、船舶通信諸部隊の戦没電信兵の慰霊碑。各戦線での戦死者や原爆で散華された約7500柱の戦没電信兵の安らかなご冥福を祈念するために昭和62年9月に建立されました。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085111j:plain

 

 

<陸軍少年飛行兵慰霊碑>。1期生(昭和9年)から20期生(昭和20年)までの陸軍少年飛行兵のうち広島県出身者の英霊の慰霊碑。少年飛行兵は操縦、通信、整備の各分野で戦いました。慰霊碑は昭和50年10月、120余名の氏名が刻まれている戦没者墓誌は平成11年4月に建立されました。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085132j:plain

 

 

<陸軍船舶工兵部隊慰霊碑>。昭和初期に広島城北・白島に創設された船舶工兵第5大隊第3中隊を始まりとする船舶工兵部隊の戦没者の慰霊碑。昭和41年10月建立。揮毫は内閣総理大臣 佐藤栄作 書。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085159j:plain

 

 

<船舶砲兵部隊慰霊碑>。昭和13年7月陸軍船舶砲兵隊が創設。太平洋戦争で戦没した船舶砲兵部隊のほか、船員、乗船将兵対馬丸乗船沖縄疎開学童・船舶砲兵の慰霊碑。昭和52年11月建立。

f:id:nagisa777aoi:20220404085219j:plain

 

 

<歩兵第十一聯隊慰霊碑「霊光」>。明治8年5月に広島県に創設された歩兵第11連隊の戦没者約2400名の慰霊碑。昭和56年5月建立。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085246j:plain

 

 

<フランス人兵士の墓>。清朝末期の1900年(明治33年)6月に北京で勃発した義和団の乱に派遣された連合軍のうち、約120名のフランス人兵士が広島で治療を受けました。その中で、亡くなった7名のフランス人兵士の墓。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085307j:plain

 

 

<ドイツ人兵士の墓>。墓標にはO、PAPEとドイツ人の氏名が刻まれています。オットー・パーペというドイツ軍人で、1885年2月5日生まれ。ドイツのヘッセン州カッセル市出身。青島で日本の捕虜になりました。1918年3月18日広島で死去。第一次世界大戦日本海軍は青島のドイツ軍要塞を攻略。ドイツ軍兵士約4700名が捕虜になりました。広島では1917年2月、ドイツ軍捕虜545名を収容しました。1918年11月ドイツ降伏。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085328j:plain

 

 

<明治二十七・二十八年戦死者合骨碑・明治三十三年清国事変死歿者碑>。日清戦争と清国事変(義和団の乱)の戦没者の合同慰霊碑。日清戦争では日本全体の戦没者は約13000名ですが、ここには115柱が祀られています。

f:id:nagisa777aoi:20220404085349j:plain

 

 

<フランス人兵士の墓の前から広島市街を望む>。私が訪れた時は、陸軍墓地を訪れる人は少なく、男性が一人佇んで遠く景色を見ていました。そのほか夫婦一組が散歩していました。標高約70mの陸軍墓地からの眺めは、広島市中心街と、遠くに瀬戸内海が浮かんでいるのが望めました。比治山公園の散策は終わりました。帰途につきます。ドライブの途中、日が暮れて夜になりました。【他の写真】

f:id:nagisa777aoi:20220404085410j:plainGARNET CROW 「pray」