何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

錦帯橋と桜(6)周辺のお店・ホテル・温泉(山口県岩国市横山地区・岩国地区)

錦帯橋温泉(岩国国際観光ホテル内・左端のオレンジ色の施設)】 岩国国際観光ホテル本館から温泉小径(おんせんこみち)の通路を通って錦帯橋温泉に行きます。私も以前ホテルのスタッフさんに案内されて入りました。温泉小径は錦帯橋の架け替えで出た本物の錦帯橋の解体材で復元した通路です。高台にある錦帯橋温泉(天然温泉)からは錦帯橋岩国城、横山の城下町などの景観が見降ろされ、心を癒してくれます。【他の写真】

 

 

【岩国国際観光ホテル(錦川河畔・錦帯橋近く・岩国地区)】 錦川に架かる歴史的な錦帯橋(日本三大明橋)を眼下に一望できる岩国国際観光ホテルは中国地方でも人気のホテルです。外人も多数宿泊します。【他の写真】

 

 

【夜の岩国国際観光ホテル】 ホテルからは、春は桜、夏の鵜飼、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々の絶景が楽しめます。夏の鵜飼はもう始まっています(6月1日~9月10日)。ホテルから鵜飼の幻想的なかがり火を眺めながら、郷土料理の夕食も楽しめます。私達も時々、ここで食事しますが、スタッフさんの暖かいサービスが行き届いていて、とても気に入っています。【他の写真】

 

 

【岩国四川飯店(岩国国際観光ホテル3階)】 岩国四川飯店(創業44年)は本格中華料理のお店です。店内は多数の丸テーブルが配置され、広いスペースでゆったりしています。私は昼の「ランチメニュー」や、夜に「あんかけ焼きそば」などを食べたことがあります。美味しかったです。食後はテラスに出て、錦帯橋周辺の景色や夜景を楽しむこともできます。【他の写真】

 

 

【創作・手づくり雑貨店「時代工房」(横山地区・吉香公園)】 店の中に入って店主の女性と話をして撮影の許可を得ました。店主は株式会社時代工房代表の上田えい子さん。岩国市出身の商業アートデザイナーで、店内で販売されている額絵や絵葉書、商品のデザインなど、上田さん御自身の作品も多数ありました。ふるさと切手「岩国錦帯橋」の原画も担当されています。【他の写真】

 

 

【「時代工房」店内】 店内にはレトロな感じの創作雑貨が多数ありました。ほとんどが手作り雑貨なので、同じ物のない一品物です。バッグ、置物、洋服、絵葉書、小物、陶芸品、人形、インテリア雑貨などなど、魅力的な商品が多数展示されていました。私も絵葉書など購入しました。また、今度来店して、ゆっくり見て回りたいと思いました。【他の写真】

 

 

【ほしで茶屋(吉香公園・吉香神社前)】 吉香公園岩国城ロープウェー山麓駅から吉香神社に歩いていく途中に、日本昔話に出てきそうな風情のある、ほしで茶屋があります。うどんが美味しいとのこと。そのほか、そば、おむすび、わらびもち、きなこもち、甘酒など、まさに”お茶屋で一休み”の和食のお店です。【他の写真】

 

 

【「佐々木屋小次郎商店」(錦帯橋横山入口近く)】 山口県下関市の巌流島で決闘(1612年)した宮本武蔵佐々木小次郎にちなんで命名された「佐々木屋小次郎商店」。いつも行列ができるほどの人気の店です。種類豊富なソフトクリームが人気ですが、岩国名産のれんこんコロッケ、れんこんチップ、岩国寿司なども美味しいです。吉川英治の小説「宮本武蔵」では佐々木小次郎は岩国出身となっています。ちなみに2012年(平成24年)には巌流島で「武蔵と小次郎決闘400周年記念」企画イベントが開催されました。【他の写真】

 

 

【ソフトクリーム専門店・お食事処「むさし」(錦帯橋横山入口近く)】 佐々木小次郎の決闘の相手、宮本武蔵にちなんで命名された「むさし」は「佐々木屋小次郎商店」と仲良く(?)並んでいます。やはりソフトクリームが人気で、”日本一ソフトクリーム”と看板を出しているほどです。岩国寿司、瓦そば、れんこん麺、れんこんコロッケ。金賞コロッケなどがあります。私も何度も両店のソフトクリームやコロッケなどを食べていますが、優劣つけ難しといったところです。【他の写真】

 

 

【「はやしたに」土産物店(錦帯橋横山入口前)】  錦帯橋入口近くにあります。郷土の銘菓が多数揃っています。「月でひろった卵」、「岩国れんこんせんべい」、「岩国もち」、「焼きかき煎餅」などなど、山口県や周辺の銘菓も揃っています。【他の写真】

 

 

【「はとや商店」土産物店(錦帯橋横山入口前)】 道を挟んで、「はやしたに」土産物店の前にあります。こちらも郷土の銘菓が揃っています。「夏みかんういろう」、「錦帯せんべい」、「錦帯橋クッキー」、「錦帯橋チョコ&ミルク」などなど。山口県や周辺の銘菓も揃っています。このほか、今回は訪問できませんでしたが、錦帯橋岩国入口周辺にも多数のお土産物店があります。【他の写真】

奈良姉妹「桜(コブクロ)」