何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

瀬戸内海を気の向くままドライブ! 名所、イベント、自然、街並み、建築物、夜景などなど、何でも見て回ります! 写真撮りの旅! 瀬戸内海の歴史的人物・著名人、数々の伝説も紹介していきます。

安芸の小京都・竹原(8)たけはら町並み保存地区<6>照蓮寺、胡堂、酒蔵交流館(広島県竹原市本町3丁目)

【胡堂から照蓮寺(しょうれんじ)を望む】 竹原町並み保存地区の本町通りの突き当り(最北端)の胡堂まで来ました。胡堂の東側の奥には照蓮寺がありました。浄土真宗本願寺派の寺で、山号は龍頭山。この寺は江戸時代に恵明(えみょう)、片雲(へんうん)な…

安芸の小京都・竹原(7)たけはら町並み保存地区<5>頼惟清旧宅、街並みギャラリーS(広島県竹原市本町3丁目)

昔ながらの木造建築の屋敷が建ち並ぶ、たけはら町並み保存地区(重要伝統的建造物保存地区)の本町通りを散策してきましたが、突き当りに、胡堂が見えてきました。通りの散策も終わりに近づきました。【他の写真】 【頼惟清(らい・ただすが)旧宅】 幕末の…

安芸の小京都・竹原(6)たけはら町並み保存地区<4>竹原町並み保存センター、憧憬 の広場、竹原まちなみ竹工房など(広島県竹原市本町3丁目)

【たけはら町並み保存地区】 たけはら町並み保存地区を散策、歴史的建築物などを見学しながら中間点位まで来ました。昔ながらの伝統的木造建築の屋敷が立ち並ぶ通りは、塩田と町人文化の隆盛が生んだ歴史の風情が漂っていました。ちなみに竹原市は「北前船寄…

安芸の小京都・竹原(5)たけはら町並み保存地区<3>竹原市歴史民俗資料館(広島県竹原市本町3丁目)

【竹原市歴史民俗資料館】 竹原市歴史民俗資料館の建っている場所は、江戸中期の医者・儒学者、塩谷道碩(しおのや・どうせき・1703~1764年)の旧宅跡です。頼山陽(らい・さんよう・大阪生まれ・歴史家・思想家・漢詩人)の父・春水(しゅんすい)…

安芸の小京都・竹原(4)たけはら町並み保存地区<2>旧松阪屋住宅、ほり川、西方寺、普明閣(広島県竹原市本町3丁目)

【旧笠井邸前から、たけはら町並み保存地区を望む】 旧笠井邸を出た私達は、たけはら町並み保存地区を巡りました。国の重要伝統的建造物保存地区にも指定されています。塩田と町人文化の隆盛が生んだ重厚な家々が並んだ通りを散策しました。【他の写真】 【…

安芸の小京都・竹原(3)たけはら町並み保存地区<1>頼山陽広場、旧笠井邸(広島県竹原市本町1丁目)

【頼山陽広場】 「道の駅たけはら」から、たけはら町並み保存地区へ行く途中、本川沿いにある頼山陽広場は、頼山陽(らい・さんよう)の故郷が竹原市であることを記念して平成18年に完成しました。竹原市民の心の中には頼山陽が永遠に生き続けているのでし…

安芸の小京都・竹原(2)道の駅たけはら~町並み保存地区の玄関口(広島県竹原市本町1丁目)

【道の駅たけはら】 道の駅たけはらは、まちなか交流拠点を目指して2010年10月オープン。運営管理は(株)いいね竹原(今市恵誉社長)。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、たけはら町並み保存地区の玄関口で、道の駅の外観は、町並み保存地…

安芸の小京都・竹原(1)映画・ドラマ・アニメの聖地(広島県竹原市)

【高台の普明閣(ふめいかく)より、たけはら町並み保存地区(手前)と扇状に広がる竹原市街を望む。遠方の山は竹原市の西に聳える朝日山(あさひやま・標高454m)】 広島県竹原市を訪れました。平安時代に京都・下鴨(しもがも)神社の荘園として栄えた…

虹ケ浜海水浴場(山口県光市虹ケ浜2丁目)

西側から虹ケ浜海水浴場(全長約2.4km)の東側を望む。8月末なので海水浴客は少ないです。室積海水浴場と形状が似ています。広々とした遠浅のビーチで、砂も細かく水もきれいなので人気の海水浴場です。東側の端の沖にある大きな島は大水無瀬島(おお…

室積半島(8)室積海岸<2>防風保安林~風害の阻止と安らぎの空間(山口県光市室積)

室積海岸を西側の端から東側を望む。全長約5kmに及ぶ室積海水浴場の後ろには広大な防風保安林が設置されています。遠く室積半島の先端には峨嵋山が見えます。【他の写真】 海水浴場から防風保安林(東方向)を望む。防風保安林は農林水産省の外局である林…

室積半島(7)室積海岸<1>約5kmにわたる白砂青松の西日本有数の海水浴場(山口県光市室積)

室積海水浴場入口。今回は、お盆を過ぎて室積海岸を訪れました。国道188号線沿いの入口から南側の道路を進めばすぐ室積海水浴場があります。室積海岸は瀬戸内海国立公園に指定されています。【他の写真】 この入口の道路の突き当りが室積海岸で、その大部…

室積半島(6)峨嵋山麓と室積湾の風景(山口県光市室積)

室積半島(むろづみはんとう)の先端に聳える峨嵋山(がびさん)。峨嵋山は普賢寺の近くにあり、峨嵋山樹林は文化庁所管の天然記念物に指定されています。標高117mで、山口県百名山では2番目に低い山です。 峨嵋山麓、普賢寺の隣には、光市室積出身の外…

室積半島(5)普賢寺・普賢菩薩堂(山口県光市室積8丁目1-1)

普賢菩薩堂(普賢堂)の仁王門(山門)。仁王門は寛政10年(1798年)に建立されました(1917年に改修)。木造の金剛力士像(仁王様)が両脇に安置されています。金剛力士像は、最初は普賢菩薩堂に安置されていましたが、拝殿が狭くなったので、仁…

室積半島(4)普賢寺・本堂(山口県光市室積8丁目6-1)

臨済宗・普賢寺(ふげんじ)参道。今回、私達は普賢寺を訪れました。長い参道の塀の右側に普賢寺・本堂があり、そばには雪舟庭もあります。山道の奥に山門があります。毎年5月14日、15日に盛大に行われる普賢まつりは、この普賢寺から少し離れたところ…

室積半島(3)光ふるさと郷土館(山口県光市室積5丁目6-5)

光ふるさと郷土館(海商通り)。光ふるさと郷土館は平成5年9月オープンしました。光市制50周年記念として、また、ふるさと創生事業の一つとして整備されました。同郷土館の建物は明治初期に建てられた商家です。この商家は、江戸時代から昭和30年代に…

室積半島(2)「海商通り」と「みたらい通り」~歴史と文学の海風に吹かれて(山口県光市室積)

室積半島の海商通り。普賢寺前と早長八幡宮を結ぶ通りが海商通りです。車を置いて、ぶらぶらと歩いて光ふるさと郷土館(左手前の建物)まで来ました。遠くの左側に専光寺、その向こうの右側に海商館があります。海商通りは古い家屋を生かしたお店が点在し、…

室積半島(1)風光明媚な自然に抱かれた歴史と海商の街、トンボロの半島を巡る(山口県光市室積)

【温泉リゾートホテル「かんぽの宿 光」6階展望フロアから室積半島を望む】。今回は、瀬戸内海の室積半島(むろづみはんとう)を訪れました。今日は海も空も青いです。風光明媚な自然に抱かれた歴史と海商の街を巡ります。室積半島の先端には7つの尾根から…

TOSOH PARK 永源山(4)国際交流と歴史、文学と芸術にふれる遊歩道(山口県周南市大字富田2355-2)

TOSOH PARK 永源山の遊歩道。「ゆめ風車」のある永源山山頂の「えいげんの丘」から遊歩道を下りて行きます。国際交流と歴史、文学と芸術にふれることのできる遊歩道でした。【他の写真】 カロヨン広場まで下ってきました。ヨーロッパで普及したカロヨン(カ…

TOSOH PARK 永源山(3)「ゆめ風車」とチューリップと桜のハーモニー~えいげんの丘(山口県周南市大字富田2355-2)

TOSOH PARK 永源山。永源山山頂の、えいげんの丘(標高90m)では、「ゆめ風車」の周囲に、チューリップと桜が咲き誇っていました。その風景がハーモニー(調和)を醸し出し、訪れる人々の目を楽しませていました。【他の写真】 「ゆめ風車」内部へ入りま…

TOSOH PARK 永源山(2)瀬戸内海を望む日本最大級の「ゆめ風車」(山口県周南市大字富田2355-2)

TOSOH PARK 永源山「母と子の広場」から少し上った所にバーゴラ広場がありました。これからもっと高い永源山山頂の「えいげんの丘」を目指して、徒歩で登っていきます。【他の写真】 永源山山頂付近まで上って来ました。遊歩道には花時計がありました。 花時…

TOSOH PARK 永源山(1)オランダの風と香りに出会える丘(山口県周南市大字富田2355-2)

【TOSOH PARK 永源山(永源山公園)の「ゆめ風車」】 標高約90mの丘、永源山山頂の展望台から「ゆめ風車」と瀬戸内海を望む。瀬戸内工業地域の周南コンビナートが広がっています。中央に周南大橋があり、周南大橋を渡った左側に、東ソー・エスジーエム(…

比治山公園(6)比治山陸軍墓地(広島県広島市南区比治山公園)

<比治山陸軍墓地・入口>。明治5年、広島鎮台設置時に鎮台の兵士を弔う国有墓地として、比治山に陸軍墓地が整備されました。ところが、第二次世界大戦末期の昭和19年には高射砲陣地構築のため、陸軍墓地の大部分が移設・集約されました。【他の写真】 <…

比治山公園(5)放射線影響研究所(広島県広島市南区比治山公園)

放射線影響研究所全景(比治山公園内・写真は同研究所サイトより)。公益財団法人・放射線影響研究所(略称=放影研)は外務省所管及び労働省健康局所管の特例民法法人です。昭和50年(1975年)4月原爆傷害調査委員会(ABCC)と厚生省国立予防衛生研…

比治山公園(4)広島市まんが図書館(広島県広島市南区比治山公園)

広島市まんが図書館。広島市まんが図書館(烏田順子館長)は1997年(平成9年)5月1日、公立では日本初の漫画専門図書館として開館しました。鉄筋コンクリート造、地上2階、地下1階。設計は建築家・黒川紀章。管理運営は公益財団法人広島市文化財団…

比治山公園(3)広島市現代美術館(広島県広島市南区比治山公園)

広島市現代美術館(改修工事前の全景・現在改修工事中で閉館中・写真は同美術館サイトより)。建築・設計は黒川紀章。巨大な円形広場、古代ヨーロッパを思わせる玄関周辺。同美術館の屋根は三角屋根で日本の蔵をイメージさせます。建物の素材は地面から高く…

比治山公園(2)「平和の丘」構想~広島の「今」を実感できる新たな拠点へ(広島県広島市南区比治山公園)

比治山公園・富士見台展望台(北側)。広島市は平成27年7月、比治山公園「平和の丘」構想を策定しました。比治山公園の歴史的経緯や立地特性を生かして、同公園の歴史的、自然的、文化的な魅力を訪れた人が体感でき、一望する街並みから平和を実感できる…

比治山公園(1)芸術と原爆と鎮魂の丘(広島県広島市南区比治山公園)

比治山陸軍墓地内のフランス人墓地から広島市街地と瀬戸内海を望む。中央に広島湾に浮かぶ似島(にのしま)の安芸小富士(あきのこふじ=標高278m・富士山に似ています)が見えます。その左側後方に旧海軍の海軍兵学校(現・海上自衛隊幹部候補生学校)…

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(3)常設展示作品(広島県廿日市市下平良1丁目11-1)

1階市民ホールから2階へ上がる階段正面に展示されている陶壁画、「海と風と」。備前焼作家・金重晃介(かねしげ・こうすけ)作。金重晃介は1943年岡山県備前市生まれ。人間国宝・金重陶陽(かねしげ・とうよう)の三男。東京芸術大学大学院彫刻科卒。…

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(2)アミちゃん降臨 天空にきらめく神秘の光・ 西美公二展(広島県廿日市市下平良1丁目11-1)

はつかいち美術ギャラリー入口(2階)。はつかいち美術ギャラリーに入ってみました。「アミちゃん降臨 天空にきらめく神秘の光・ 西美公二展」(2021年11月27日~12月26日)が開催されていました。洋画家・西美公二(にしみ・こうじ)は広島市…

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(1)機能美と開放感あふれる空間を演出した複合施設(広島県廿日市市下平良1丁目)

「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>。「さくらぴあ」は平成9年(1997年)4月、複合施設の一つとして竣工・オープンしました。複合施設には、「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(写真左側)のほかに、「はつかいち美術ギャラリー」、「はつ…